おはようございます。
様々な次期作の仕込み中です。
今年中には「白菜」「ブロッコリー」「カリフラワー」が収穫できると思います。
今年もあと2か月、遅めの夏休みを頂きます。
ではまた!
おはようございます。
様々な次期作の仕込み中です。
今年中には「白菜」「ブロッコリー」「カリフラワー」が収穫できると思います。
今年もあと2か月、遅めの夏休みを頂きます。
ではまた!
日に日に朝晩が冷え込み始めましたね。
こんばんは。
最近の進捗では播種や定植、中耕しなど冬へ向けての準備が着々と進んでおります。
新しく導入した肥料
牡蠣殻石灰
石灰窒素の散布を常用していましたが、播種からの発芽率が下がっている気がしたのでこちらに変更です。
今回の挑戦枠「激辛番長」はJ氏の手掛けた唐辛子。
栄養剤を注入したオクラの「イボ果」現象は少し減った気がします。
キュウリやナス、白菜にも散布したので効果を検証します。
レシピ会を開催しました。
大トロ茄子の麻婆茄子は低糖できる上に、美味しいというヾ(o゚◡◡゚o)ノ゙
乾燥イチジクのソースはお肉とよく合います!
もぅ最高という言葉以外ありません。
乾燥果実はうま味が凝縮されますね。
ではまた!
こんばんは!
当所はかなり涼しくなってきました( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )
冬野菜の仕込みが着々と進んでおります。
6月から始めた宅配サービスが、3か月でようやく数字が付けれらるようになってきました⊂(¯×¯٥)⊃
写真の内容は左から
空芯菜、モロヘイヤ、カボス、大トロ茄子、きゅうり、オクラ、イチジク、ピーマン、茄子
これで2,000円(税込)の宅配サービスです。
品目は好みに応じて選定可能です。
初めての方は2,000円の多品目セットがおすすめです٩( ‘ω’ )و
ではまた!
朝晩は涼しさが、昼間の暑さは和らいできましたね。
こんばんは(っ˘ω˘c )
繁忙期の夏が終わり、作物の入れ替え時期になりました。
栗です。
私は栗の収穫が始まると、秋を感じますねぇ٩(๑′∀ ‵๑)۶
でわまた!
こんばんは!
台風10号で被災された方に、お見舞い申し上げます。
さて、今回は早めの仕込みと新種ですね。
分からないと思いますがwホウレンソウの種まき後です。
芽出しが始まりましたので、近々に消毒を施行します。
今期の新作「エンサイ(空芯菜)」です。
出来は、初めてで判断できかねています笑
でわまた!
こんばんは!
当地では17時を過ぎるとようやく秋の香りが漂ってきています?
残暑厳しく父が体調を崩してしまいました(‘、3[____]
過労が重なっていましたので、安静にして改善まで頑張ります。
夏キュウリはこれから全盛期を迎えます。
そして、秋茄子も準備万端です♪
なかなか劇的な写真が撮れましたね( ˙³˙)
でわまた!
こんばんは。
当所、日本一位となりました。
暑いです。
そして、使いたくはありませんが忙しいです( 」`д´)」ヤダッ!!
7月の雨をここでください。
目が回ります。
今回はここまで!おやすみなさい。
こんばんは!
1,2を争う繁農期が到来しております( `ิิ∇´ิ)
とにかく、オクラとキュウリとナス、ゴーヤのお祭り状態です٩( ´◡` )( ´◡` )۶
そんな中
J氏のチャレンジ枠「青唐辛子」
赤く熟す前に収穫して出荷してみましたが、売れ行きは上々でした♪
辛いモノの需要は割と浅く点在しているかもしれませんね。
そして、追加の夏キュウリ定植
これで夏キュウリは完了になりました。
10月末まで収穫が安定しそうです( ˙³˙)
今期の夏キュウリは最高の出来ですよ!
そして、宅配サービスも3ヵ月目に至りました。
もうとうもろこしの収穫は終了してしまいましたが( ◜◡‾)ノ”
ではまた!
こんばんは。
なかなか梅雨が明けませんね( ー̀дー́ )
とあるPodcastでいっていましたが、今年は冷夏になるかも?との事でした。
本当にそうなってしまうかも。
露地の作業が全くできずに白ネギが不安です。
未だに全く定植できていません( ´བ` )
8月に入ってからの定植となると、結構な事件です(個人的に)。
せめて来週には梅雨明けを!と願うばかりです。
でわまた!